運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
231件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-07 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

総務省にもう一つだけちょっと聞いておきたいのは、要は、東北新社は処分したけれども、東北新社免許を取り消したけれども、フジはどうするんだという議論が当然にあるわけでありますが、何か電波法例外規定があって、電波法に「その他の事情を勘案して必要があると認めるときは、当該免許人免許有効期間残存期間内に限り、期間を定めてその免許を取り消さないことができる。」

足立康史

2020-04-16 第201回国会 参議院 総務委員会 第12号

ダイナミック周波数共用システム運用に当たりましては、一般に公開されていない既存免許人無線局に関する詳細情報、例えば出力やアンテナの指向性などを利用する必要がございます。委員から御紹介ございました有識者会議の提言を踏まえまして、今般、このシステム運用については、電波法に基づきまして、国の監督を受ける電波有効利用促進センターに行わせることとしております。  

谷脇康彦

2020-04-07 第201回国会 衆議院 総務委員会 第13号

ダイナミック周波数共用におきましては、既存免許人周波数利用というものが優先をされる、現状どおり使えるということでございますけれども、新規利用者、つまり二次利用者は、既存免許人電波使用を妨げない範囲電波使用することを前提としておりますので、総務省におきましては、新規利用者への免許付与の際にその旨を共用条件として規定する、これによって明確化を図るということを考えております。

谷脇康彦

2020-04-07 第201回国会 衆議院 総務委員会 第13号

今般のダイナミック周波数共用は、新規利用者既存免許人電波使用を妨げない範囲電波を共用できるようにするものでございます。  したがって、既存免許人につきましては無線設備改修等の必要はございませんで、使用条件が大きく変わるものでないことから、現時点におきまして、電波利用料を減額をするということは考えておりません。  

谷脇康彦

2019-05-09 第198回国会 参議院 総務委員会 第10号

先ほど委員も御指摘のとおり、電波利用料は広く免許人費用負担を求める共益費用という性格を持っております。したがいまして、その具体的な使途につきましては、先ほど御答弁申し上げましたように、あくまで電波法に限定列挙される形で使途明確化されておりますので、この規定に合致しないものを電波利用料財源の施策として実施をするということは想定がされないものと理解しております。

谷脇康彦

2019-05-09 第198回国会 参議院 総務委員会 第10号

電波利用料使途につきましては、電波利用高度化多様化に対応するため必要な見直しが行われてきたところでございますけれども、電波の適正な利用確保するために不可欠な事務に要する経費を、先ほども申し上げました共益費用として無線局免許人等に御負担いただくという制度の基本的な性格は、制度の創設以来変わっていないものと認識をしております。  

谷脇康彦

2019-04-18 第198回国会 衆議院 総務委員会 第14号

電波利用料料額でございますけれども、あくまで、大幅な料額変更というものをひとしく免許人に対して防ぐという観点から行っているものでございます。  したがいまして、その結果として、料額改定一定程度改定幅に抑えることによって、結果的に事業者あるいは免許人の収支に影響を与えることは否定はできませんけれども、これを一体のものとして考えるということは、論理的に必ずしも正しくはないと思います。

谷脇康彦

2019-04-16 第198回国会 衆議院 総務委員会 第13号

今回の電波利用料見直しを含む電波利用料制度見直しに当たりましては、総務省において有識者で構成される会議設置をいたしまして、この会議におきまして電波利用料見直しに係る基本的な考え方などの検討を行い、免許人等の利害関係者からのヒアリングや意見募集等実施した上で、昨年八月に報告書を取りまとめたところでございます。  

谷脇康彦

2019-04-11 第198回国会 衆議院 本会議 第17号

電波利用料は、無線局全体の受益を直接の目的として行う事務費用を、その受益者である無線局免許人に広く負担いただく共益費用であり、原則、各年度の歳入歳出を一致させることが適当と考えます。  その上で、電波利用料歳入歳出の差額が生じた場合に、必要性があるときには、予算の定めるところにより、共益費用に充てるものとされています。  

石田真敏

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

そういう中で、この電波利用料というのは、法律で、電波の適正な利用確保に関して、無線局全体の受益を直接の目的として行う事務処理に要する費用を、その受益者である無線局免許人等に公平に分担していただく、共益費のような形で進めているんだと。いろいろ聞きますと、マンション管理組合みたいなものだというふうなことを皆さん言うわけであります。  

田所嘉徳

2017-04-25 第193回国会 参議院 総務委員会 第11号

また、毎年義務付けている免許人からの保守点検実施状況報告内容に疑義がある場合や、免許人業務の不適切な実施に関する疑い、又は外部からの情報があった場合には、その事実関係を確認するために立入検査を実施し、必要に応じて認定を取り消して、国が直接検査をすることとしております。  こうしたことにより、日常の点検、整備が適切かつ確実に実施されるよう、国の責任を果たしてまいりたいと考えております。

あかま二郎

2017-04-25 第193回国会 参議院 総務委員会 第11号

政府参考人富永昌彦君) 電波利用料は、広く免許人費用負担を求める共益費用でございます。その使途として、例えば電波混信、ふくそうを防止するなど、電波の適正な利用確保する上で不可欠なものであること、それから一部の無線局や個別の免許人ではなく無線局全体の受益目的とすること、これを要件としております。

富永昌彦

2017-04-25 第193回国会 参議院 総務委員会 第11号

具体的には、必要となる費用をそれぞれの無線局使用周波数設置場所出力無線局数等を勘案いたしまして、無線局免許人に公平に負担いただくことになるようにしております。  今後本格的なIoT時代の到来により増加すると想定される携帯電話等端末でございますけれども、使用する周波数幅に応じて上限を設定し、端末数上限を超えても負担が増えない措置を前回の料額改定時と同様に今回も適用しております。

富永昌彦

2017-04-06 第193回国会 衆議院 総務委員会 第12号

富永政府参考人 確かに、規制改革推進会議の中で、もっと電波の見える化といったような議論もございまして、私どもとしては、これまでのさまざまな取り組みに加えまして、さらに、公共業務用にどういった周波数がどういうふうに利用されているかということを公表できるのではないかということで、規制改革推進会議の中での議論を踏まえて、関係する国、自治体などの免許人意見もさらに踏まえて、電波利用状況の公表のあり方について

富永昌彦

2017-04-06 第193回国会 衆議院 総務委員会 第12号

電波利用料は、無線局免許人に対して、電波利用共益費用、つまり事務費のような形で負担を求め、三年ごとに見直すものと承知をしております。  来年度といいますか、もう今年度ですけれども、見ますと、過去三年間の予算規模よりも八十億ほど縮小された形となっております。  規模縮小に至った主要な要因をまず教えてください。

吉川元

2016-10-25 第192回国会 参議院 総務委員会 第3号

政府参考人富永昌彦君) 今、片山先生おっしゃいましたように、電波利用料、非常に明確に使途が決まっておりまして、無線局免許人に対する受益ということが基本でございます。  予算が大体七百億規模でございますけれども、最近の、直近の決算を申し上げますと、平成二十六年度というのが直近でございまして、歳入が約六百七十九億円、それで歳出が約六百五十九億円ということでございます。

富永昌彦

2016-03-10 第190回国会 参議院 総務委員会 第3号

例えば運用停止命令でございますが、仮に万一そういうような事態が生じた場合には、例えば電波法の七十六条でございますと、電波法の七十七条に規定がございますけれども、例えば、「理由を記載した文書を免許人等に送付しなければならない。」と、こういった規定もございます。ですから、そういった規定に基づいて私ども行政執行させていただくということかと存じます。

今林顯一

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

○西銘副大臣 電波利用料制度につきましては、電波の適正な利用確保に関し、無線局全体の受益を直接の目的として行う事務電波利用共益事務処理に要する費用を、受益者である無線局免許人方々に公平に負担していただく制度であり、原則全ての無線局に御負担いただくものであります。  

西銘恒三郎

2014-05-27 第186回国会 衆議院 総務委員会 第24号

機能としましては、電気通信事業者間、無線局を開設、変更しようとする者と他の無線局免許人との間、ケーブルテレビ事業者等地上デジタルテレビジョン放送事業者との間の紛争に対してあっせん等実施すること。それから二つ目は、総務大臣地上テレビジョン放送の再放送同意裁定等を行う際に、総務大臣から諮問を受けまして、審議、答申を行う。

吉良裕臣

2014-05-26 第186回国会 参議院 決算委員会 第9号

今、隠れ財源とおっしゃいましたけれども、そうではなくて、これは権利として使える枠を留保しているということであって、ほかに使ってはならないんではなくて、これは無線局全般の利益に資するように、そしてそれは、一般会計の中で対応可能なものについては柔軟に対応しつつ、必要なときには元々の免許人方々負担をしていただいているその求めに応じて支出できると、私は非常にこれは柔軟な制度ではないかと。

新藤義孝

2014-05-26 第186回国会 参議院 決算委員会 第9号

国務大臣新藤義孝君) この電波利用料制度は、不法無線局監視であるとか無線局全体の受益を直接の目的とする事務費用に充てるために、言わば電波利用共益費用として無線局免許人負担をしていただいている、こういう仕組みになっているわけです。したがって、それぞれの免許人負担の大きさが必ずしも受益の大きさに直接的に結び付くものではないと。  

新藤義孝